【自治体、一般企業等の皆様へ】 以下の「問い合わせフォーム」よりご連絡先、ご連絡内容をご登録願います。 なお、出社自粛・在宅勤務となっておりますので、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。 【モバイル空間統計の利用を希望される報道機関の皆様へ】 報道に際して、モバイル空間統計の利用をご希望の場合、NTTドコモ 広報部にお問い合わせください。 電話番号:03-5156-1366 *平日9:30〜18:00で対応しております なお、以下「モバイル空間統計 人口マップ」については、下記について遵守の上、掲載可否をご確認頂かずにご利用いただくことが可能です。 ①出典元として「ドコモ・インサイトマーケティング モバイル空間統計」と記載されていること ②Google マップおよび Google Earth に関する使用許諾ガイドラインに準拠いただく必要があること https://www.google.co.jp/intl/ja/permissions/geoguidelines/ ③「Google マップ は Google LLC の商標です。」と記載されていること ■「モバイル空間統計 人口マップ」 https://mobakumap.jp また、貴社サイトに「モバイル空間統計 人口マップ」をiframeを用いて埋め込み掲載される場合は、 下記URL指定パターン※をご参考ください。 埋め込み掲載される場合は、事前にお問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。 本サービスの提供期間は2021年3月末までの予定となっております。予めご了承ください。 ※「モバイル空間統計 人口マップ」のURL指定パターン 〇URLパラメーターに緯度経度、ズームレベルを指定した場合 該当エリアの緯度経度を中心とした地図を表示 例)https://mobakumap.jp/#<緯度(世界測地系)>,<経度(世界測地系)>,<ズームレベル> 例)https://mobakumap.jp/#35.471855,139.416323,14z 〇URLパラメーターにメッシュコードを指定した場合 ・該当メッシュが主要都市1500エリア(各グラフ表示可能エリア)である場合 時系列グラフを表示 ※グラフを閉じると、指定メッシュを中心とした地図が表示される 例)https://mobakumap.jp/#<メッシュコード> 例)https://mobakumap.jp/#533913411 〇URLパラメーターにメッシュコードを指定した場合 ・該当メッシュが主要都市1500エリア外である場合 該当メッシュコードを中心とした地図を表示 例)https://mobakumap.jp/#<メッシュコード> 例)https://mobakumap.jp/#533913400 お問い合わせフォーム ※個人の方のお問い合わせはご遠慮いただいております。 STEP1お問い合わせ内容の入力 STEP2入力内容の確認 STEP3送信完了 お客様情報 お名前必須 お名前を入力してください。 会社名必須 会社名を入力してください。 部署名必須 部署名を入力してください。 役職任意 メールアドレス必須 メールアドレスを入力してください。 電話番号必須 電話番号を入力してください。 ※ 半角・全角、ハイフンありなし、どれでも入力可能です。 お問い合わせ内容 個人情報の取り扱いに同意する 確認画面に進む 個人情報の取り扱いおよび個人情報保護方針について 個人情報の取り扱いについて 当社は、本フォームにてご連絡いただいたお客様の個人情報を、下記の利用目的の範囲内で利用します。あらかじめ、ご了承ください。 1. 個人情報の利用目的 当社のサービスに関するお問い合わせへの対応 当社サービスに関するご案内 商品・サービス改善のための分析 2. 個人情報の第三者提供 当社は、個人情報を自社以外の第三者との間で共同利用する場合は、あらかじめお客様にお知らせします。 3. 個人情報の取り扱いに関する苦情・相談窓口 当社の個人情報の取り扱いにつきまして、ご意見ご要望がございましたら、以下の相談窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。 個人情報保護管理者:イノベーション推進部副部長(連絡先は【個人情報に関する問い合わせ窓口】) 【個人情報に関する問い合わせ窓口】 株式会社ドコモ・インサイトマーケティング TEL:03-6205-7477 4. 認定個人情報保護団体 当社の所属する認定個人情報保護団体の名称及び苦情の申し出先は次の通りです。 1. 認定個人情報保護団体の名称 :一般財団法人日本情報経済社会推進協会 2. 苦情解決の申出先 :プライバシーマーク推進センター個人情報保護苦情相談室 <住所>〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 <電話番号>03-5860-7565 / 0120-700-779 5. 安全管理のための措置 当社は、当社が取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のため、組織的、人的、物理的及び技術的な安全管理措置などの必要な措置を講じます。 1. 組織的安全管理措置においては、安全管理について従業者の責任と権限を明確に定め、安全管理に対する規程等を整備・運用し、その実施状況の確認を実施します。 2. 人的安全管理措置においては、従業者に対して業務上秘密と指定された個人情報の非開示契約を締結し、必要な教育・訓練を実施します。 3. 物理的安全管理措置においては、入退館の管理、個人情報の盗難の防止等、必要な措置を実施します。 4. 技術的安全管理措置においては、個人情報及びそれを取り扱う情報システムへのアクセス制御、不正ソフトウェア対策、情報システムの監視等、個人情報に対する技術的な安全管理措置を実施します。 6. 従業者及び委託先の監督 当社は、従業者に個人情報を取り扱わせるに当たっては、当該個人情報の安全管理が図られるよう、当該従業者に対して必要かつ適切な監督を実施します。また、当社が個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託契約において、委託者・受託者双方が同意した内容を契約に盛り込むとともに、同内容が適切に遂行されていることを、あらかじめ定めた間隔で確認するなど、委託を受けた者に対して必要かつ適切な監督を実施します。 7. プライバシー保護 当社は、プライバシーマーク制度の認定事業者です。 プライバシーマークは、日本工業規格JIS Q 15001:2006「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者に付与されるものです。 右記のプライバシーマークをクリックすると、一般財団法人日本情報経済社会推進協会のホームページがご覧になれます。 個人情報保護方針 株式会社ドコモ・インサイトマーケティング(以下、「当社」といいます)は、リサーチ事業、コミュニケーションサービス事業、エリアマーケティング事業等を行う情報サービス業として、ご本人及びお客様の信頼にこたえることが事業の永続性を保障する源泉であると認識しております。ご本人のプライバシーを守り、お客様の機密を保持するために個人情報保護マネジメントシステムを構築し、全ての勤務者に個人情報の取扱いを徹底させ、これを実行することを宣言いたします。 1. 当社は、当社の事業体制を考慮し、個人情報を取り扱う部門ごとに管理責任者を置き、日本工業規格JIS Q 15001:2017「個人情報保護マネジメントシステム−要求事項」に準拠した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。特に、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための適切な措置を講じます。 2. 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。 3. 当社は、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じることにより、当社の取扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に努めます。 4. 当社は、個人情報の取扱い及び当社の個人情報保護マネジメントシステムに関して、本人からの苦情及び相談を受け付けて、適切な対応を行います。当社対応窓口までお申し出ください。 5. 当社はこの個人情報保護方針を実行するため、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、これを当社従業者その他関係者に周知徹底させて実施・維持し、継続的改善に努めます。 制定:2012年4月2日 最終改訂:2020年6月5日 株式会社ドコモ・インサイトマーケティング 代表取締役社長 三毛 孝彦 販売パートナーへのお問い合わせについては、直接、販売パートナーへご連絡ください。 【プライバシー保護に関するお問い合わせ(ドコモユーザー)】 プライバシー保護や運用データの利用停止手続きおよび利用停止解除手続きに関しては、総合お問い合わせ<ドコモ インフォメーションセンター>までご連絡ください。